施工事例 – 除熱・蒸散冷却 2020.11.04 施工事例 - 除熱・蒸散冷却 大学建物屋上 大学の建物の屋上に、除熱・蒸散冷却建材「エスコン」を設置。屋上緑化と大きく違うのは、ノーメンテナンスであることです。芝生の蒸散 […] 詳細はこちらから WEB会議も対応しております! 0835-22-4787 平日 9:00 - 17:00 お問い合わせ メールは24時間受け付けております。 こちらの記事も読まれています。三鷹市役所前広場 まちづくりの「シンボル」としての都市型公園・庁舎前広場などに。 市民の憩いの場として開放。緻密さと常緑性が好評。 カブトガニの脱皮のはなし カブトガニの脱皮についての、ちょっと考えさせられる小さなおはなしです。 今回は、当社の過去発行資料の中からご紹介いたします。 カブトガニの脱皮(創造と進化冊子より) […]KAISUI NEWS vol12号 除熱建材省エネシミュレーション 除熱建材「除熱王Ⓡ」実証試験及び省エネシミュレーション完成へ KAISUINEWSvol12【設計者向け情報】芝地の常緑化の気温エリア別3つの方法 芝地の常緑化は、関係者の永年の夢でしたが、近年、品種・工法開発、技術・技能開発が進み、次第に身近になりつつあります。南北に長い我が国では、主として気温の関係から、地域別に3種類の方法で取り組まれています。 ここでは、主にランドスケープ設計者様が、芝地の常緑化を考える際の参考となることを目的に、末尾の参考文献、各種情報に加え、当社の環境・バイオシステム研究室及び、当社直営 […]大型人工気象機を用いたスクラムの耐低温性評価について – 独自開発天然芝【スクラム】 栽培条件 ・ ポット栽培、土壌:マサ土60%、イソライト20%、ピートモス10%、バーク10%、グリーンマップ1.5kg/m3、7月16日にポット植え、屋外にて養生。 ・ […]