屋上緑化
ESGreen施工実績
こちらの記事も読まれています。
愛知万博コプロス 愛・地球博(愛知万博)では、長久手会場の大庭園と、瀬戸会場の日本政府館の屋上緑化の両方に、当社の開発品種「コプロス」を植えて頂きました。「コプロス」の名前の由来は、「共生共栄」です。当社の創業来の理念が初めて商品の形になったものです(その子供が現在の「スクラム」です)。 […]
スクラム、コウライ芝の擦り切れ比較 – 独自開発天然芝【スクラム】 芝張り施工日 平成17年4月7~8日(4月9日~9月12日ターフ形成の為養生) 写真撮影日 平成17年11月22日 使用後(約1カ月半) 使用後のスクラム(11月22日撮影) (拡大) 使用後のコウライ(11月22日撮影) […]
カブトガニの脱皮のはなし カブトガニの脱皮についての、ちょっと考えさせられる小さなおはなしです。 今回は、当社の過去発行資料の中からご紹介いたします。 カブトガニの脱皮(創造と進化冊子より) […]
目視緑度と、光合成収率の関係(サンプル:スクラム)について – 独自開発天然芝【スクラム】
東京工業大学図書館 美術館や図書館周辺など「文化・観光施設」に、年中緑の芝で知的な空間づくりを。