三鷹市役所前広場 2020.10.23 施工事例 - 芝 まちづくりの「シンボル」としての都市型公園・庁舎前広場などに。 市民の憩いの場として開放。緻密さと常緑性が好評。 WEB会議も対応しております! 0835-22-4787 平日 9:00 - 17:00 お問い合わせ メールは24時間受け付けております。 こちらの記事も読まれています。東京工業大学図書館 美術館や図書館周辺など「文化・観光施設」に、年中緑の芝で知的な空間づくりを。 大学建物屋上 大学の建物の屋上に、除熱・蒸散冷却建材「エスコン」を設置。屋上緑化と大きく違うのは、ノーメンテナンスであることです。芝生の蒸散力を利用して行う「省エネルギー」を、「水の気化熱」を利用して行う当社独自開発建材です。現在、経済産業省のプロジェクトで、さらに開発を高度化中です。地球環境時代の新しい設計発想にご利用下さい。 […]新島・式根島小中学校校庭緑化 東京都から船で渡る新島・式根島の小中学校の校庭緑化に、スクラムをご利用いただきました。船でのスクラムの出荷は、沖縄以来久しぶりでしたので、納入は無事終わるまで大変緊張しました。芝広場(校庭)は、長く楽しむためにはメンテナンスがどこでも課題になりますが、この学校では、熱心な御取り組みをいただいていると聞いております。芝開発者としては、とても嬉しいことです。 […]目視緑度と、光合成収率の関係(サンプル:スクラム)について – 独自開発天然芝【スクラム】日本経済新聞記事掲載について(蒸散冷却建材「除熱王」) 5月28日の日本経済新聞電子版および6月1日紙面にて、当社が経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援(サポイン)事業で取り組んでまいりました、除熱する建材についての記事が掲載されました(紙面タイトル「屋上冷却 室内への熱遮断~建材から気化熱、夏の流入8割減~」)。詳報・続報についても、今後準備が整い次第発信してまいります。大変お手数ですが、お問い合わせいただくか、メールマガジンへ […] 前後の記事 前の記事 屋上緑化 次の記事 東京工業大学図書館